ビジネスにまつわる考え方や方法論を経験をもとに話します。

【タグ付き未使用品の嘘】仕入れに裏技などない!
ヤフオクで中古品を買ってみて出品者側が判断した状態と自分の目で見た(落札者側から見た)状態があまりにも違いすぎてガッカリした経験をしたことってないですか? 恐らく、ヤフオクをよく利用している人の殆どのが「ある」と答えるで...
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
ビジネスにまつわる考え方や方法論を経験をもとに話します。
ヤフオクで中古品を買ってみて出品者側が判断した状態と自分の目で見た(落札者側から見た)状態があまりにも違いすぎてガッカリした経験をしたことってないですか? 恐らく、ヤフオクをよく利用している人の殆どのが「ある」と答えるで...
お金がなくて貧乏だと思っている人に伝えたい… 貧乏なのにはそれなりに理由があると言うことを… その理由とは 「無知である事」 これ以外にありません。 なんて言い方をすると人間というのは馬鹿にされた気分になったり見下された...
「情報商材屋さん」や「コンサル屋さん」などのお金稼ぎ系の情報で商売をしている人がよく使うフレーズとして「悠々自適に暮らしている」とか「片手間に月に数百万円稼いでいる」などと言った言葉を見かけます。 しかし僕はこの言葉に対...
今回ブログに書き記すことは余計なお世話か!という様な内容なので気分を害すような方は読まない方が良いかもです…^^; だけど、お金のストレスを感じることなく生活していく為には絶対に必要な事を書いているので「これからお金を稼...
どうやらコロナの影響で情報商材を巡ったトラブルが急増しているらしい。 それだけ収入、お金への危機感を覚えている人が増えたということだろう。 ということは、いわゆるノウハウコレクターが増えるのも容易に想像がつく… そこで思...
今の僕には用がないモノになってしまった情報商材ASP。ふと久しぶりに覘いてみた。 それで思ったこと、全く盛り上がっていない…いや、終わっている。 今風に言えばオワコン状態。 全盛期はありとあらゆる情報商材ASPが存在して...
「早とちり」これは一歩間違えると様々なもの失う事に繋がるので気をつけたい。 先日、YouTubeを見ていて人の振り見て我が振り直せと思うことがあった。 大して人気の無いAというユーチューバーがとある手法を自分が開発したと...
2020年から始まったコロナ騒動。 それ以降、在宅で出来るビジネスや副業を望んでいる方やそれらを探している方がとても増えていることもあってか、「転売ビジネス」というキーワードで検索をするとまぁ 評判の悪いこと(笑) 何を...
Googleさんお願いです… 文字数が多いからとか、コンテンツが多いからとか、そんな理由で検索上位に上げるのはやめて頂けないでしょうか… 何故そう思ってしまうのか? それはコンテンツは詰まっていてもその情報の中身が空っぽ...
情報商材とか高額コンサルとかそれに関する情報のレビューサイトや、ビジネスで稼いでいる系?の有名人をこき下ろすサイトでよく使われがちな言葉。 それは 「情報弱者を救います!」 というお助けマン的な言動とやり口。 例えば、 ...